お酒(アルコール)をやめずに痩せるには?ダイエット中におすすめなおつまみも紹介!

自宅でできるダイエットノウハウ

皆さんこんにちは!ひらくまん(@hirakuman)です(^^)/

今回はダイエットの敵!とのイメージが強いお酒(アルコール)にスポットを当てていこうと思います。

新年会や忘年会をはじめ、普段からも飲み会の場などでお世話になることも多いお酒。

ただそんなお酒もダイエット中だと、

太るから飲めない…

でもみんな飲んでるし…

我慢はカラダに良くないし一杯くらいなら…

とついつい飲みたくなってしまいますよね。

ただそんな時にぜひ覚えておいてほしいことがあります。

それは正しい知識さえあれば、お酒を飲みながらでも痩せることは可能だということです。

今回はそんな、お酒(アルコール)をやめずに痩せるには?

そしてお酒のおともに最適な、ダイエットおつまみもご紹介していきたいと思います。

この記事で分かること

  1. お酒は太る?太らない? お酒とダイエットの関係性
  2. お酒と上手に付き合いながら痩せる方法
  3. ダイエットに最適なおつまみのポイントや例

本当にお酒はダイエットの敵?

よし今日からダイエットをしよう!

と決意した時に、あなただったらまず何から始めますか?

野菜中心の食生活、夜遅くに食べない、筋トレ、ランニングなどが思いつくのではないでしょうか。

そしてお酒(アルコール)も控えようと思う方も多いはず。

ただテレビや雑誌でも度々扱われる、お酒は太る、いや太らないといった意見。

果たして本当のところはどうなの?と思っている方も多いはず。

ここからはもう少し詳しく見ていきたいと思いますね。

お酒は太るの?太らないの??

お酒は水ではなくアルコールが含まれているので、カロリーがしっかりとあります。

なので太る、太らないで言えば、カロリーがあるので太る要素はあるといえます。

ただアルコールのカロリーには特徴があって、他の炭水化物や脂質といったカロリーに比べ、非常に燃焼されやすく他に栄養素が無いといった特徴があるんですよね。

なので、あなたも聞いたことがあるかもしれませんが、「エンプティカロリー(栄養がほとんど含まれていない)」と呼ばれたりもしています。

このエンプティカロリーは、栄養が空っぽという意味でありカロリーが空っぽではありません。

そのため、お酒は太らないわけではありませんので注意しましょう。

ひらくまん
ひらくまん

エンプティ(空っぽ)カロリーでもカロリーは含まれています。お酒は太る原因になることが分かりますね。

お酒の種類や違い

お酒にもたくさんの種類がありますよね。

そして種類があるということはそれぞれに原料や造り方が違ってきます。

例えば

  • ビールだったら、麦やホップ
  • 日本酒や焼酎だったらお米や芋、麦、そば
  • ウィスキーなら麦

といったようにそれぞれ原料が違います。

そして製造方法にも違いがあって、醸造酒と蒸留酒に大きく分けられます。

  • 醸造酒(糖質あり):日本酒、ビール、ワインなど
  • 蒸留酒(糖質なし):焼酎、ウィスキー、ジン、ウォッカなど

糖質やアルコール度数に注意

まず糖質が含まれるお酒にはもちろんアルコール以外に糖質によるカロリーがプラスされるので注意が必要です。

ここでいう醸造酒にあたりますよね。

なので糖質の面から見ると、ダイエットには蒸留酒の方が向いているといえるでしょう。

そしてアルコールの度数にも気を付ける点があります。

それは度数が高ければ高いほど、カロリーも高いということです。

ビールなどに比べると、日本酒や焼酎、ウィスキーなどは度数が高いですよね。

ひらくまん
ひらくまん

アルコールそのものにカロリーが含まれているので、度数が高いお酒ほどカロリー摂取が多くなります。

ダイエット中に適したお酒はコレ!

ではダイエット中に飲むお酒として適しているものは一体どれなのでしょうか?

こう見ていくとやはり糖質が含まれていない蒸留酒がいいですよね。

蒸留酒をそのまま飲むのではなく、水やお茶、ソーダなどで割って飲むのがおすすめです。

あと市販のスーパーやコンビニでは、発泡酒で糖質をオフしたものがたくさん発売されていますよね。

発泡酒であればアルコール度数もビールと同じように低い上、糖質がカットされているので、おすすめです。

ひらくまん
ひらくまん

焼酎やウィスキーのような蒸留酒がダイエット中には向いています。水やお茶などカロリーの低いもので割って飲みましょう。

お酒を飲むときの注意点

お酒を同じように飲むにしても、その飲み方によって太る人、太らない人の大きな差が出て
きます。

ちょっとした心がけや工夫をすることで、太らなくすることが出来るんであれば、そっちの
ほうがいいに決まってますよね。

ここではそんなお酒の席で特に気をつけたい点をご紹介します。

飲み過ぎはNG

いくら糖質を抑えたお酒だったり、アルコール度数の低いお酒を選んだとしても、
飲み過ぎてしまったら意味がありません。

アルコールを摂取すればするほど、そのアルコールを分解しようと肝臓が頑張って働きま
す。

ただ肝臓の働きにも限界があるので、次第にその機能は低下していきます。

そうすると分解しきれなくなったアルコールのカロリーが体内に蓄積されてしまいますす、身体にも悪影響を与えてしまいます。

なのでいくら飲むお酒を気を付けていても、飲み過ぎには注意が必要です。

ひらくまん
ひらくまん

飲み過ぎは身体に負担をかけるだけでなく、カロリーオーバーにもなります。注意しましょう。

お酒の合間に水を

お酒を飲むときに水を挟みながら飲むのも太らない方法の一つとして大切になってきます。

水を挟むことによってお酒の量を減らすこともできますし、アルコール摂取のスピードをゆっくりにする効果もあります。

そしてアルコールには利尿作用があるので、どうしても身体が水分不足になりやすいといった特徴もあります。

こういった面から、お酒だけだと水分を補給しようとさらにお酒を飲んでしまうといった悪循環に陥りがちです。

いつの間にかもうこんなに飲んでいたんだという経験をした方も多いのではないでしょうか。

こう見るとアルコールの利尿作用が大きく関わっていることが分かりますね。

そんなときにもお酒の合間に水を挟むだけで、悪循環を防ぐことが簡単にできますよ。

飲んだ後は何も食べない

そしてお酒の後に待ち構えているのが、締めの一杯と称したラーメンやお茶づけ。

ついつい食べたくなってしまう人も多いのでは。

でもこれは太りたくないのであれば絶対にやってはいけません。

お酒には食欲増進作用があるため、締めだけではなくお酒と一緒にいただくおつまみに関しても食べ過ぎてしまうということが言えます。

そしてお酒を飲んだ後というのは、基本的にカロリーを消費するような活動をする人はほとんどいませんよね。

要は後は寝るだけという状態。

そこで高カロリーな炭水化物をとってしまうのは、脂肪として体内に蓄積されやすいですし、睡眠の質を下げる原因にもなります。

ひらくまん
ひらくまん

お酒を飲んだあとの締めはラーメンなど炭水化物でカロリーの多いものばかり。我慢するのがベストです。

お酒のおともに最適なおつまみのポイントは?

では実際にお酒を飲むときに、一緒に摂取すると良いおつまみについて触れていきたいと思
います。

何も食べないほうが太らないんじゃないの?

と思われる方もいると思いますが、それは逆にアルコールの吸収が早くなったり、胃や肝臓
といった内臓に負担がかかります。

なので、何も食べないのではなく、一緒に摂取して身体への負担を軽減してくれるおつまみ
をご紹介していきたいと思います。

高たんぱく・高ビタミンは効果的

肝臓がアルコールを分解するのに必要な栄養素として、たんぱく質とビタミン類が挙げられ
ます。

たんぱく質には肝臓の機能を活性化させてくれる効果がある為、高たんぱくなものを。

そして肝臓がアルコールを分解するときに失われるのがビタミンです。

失われたビタミン補給が肝臓の働きを助けてくれます。

選びたい食材

  1. 魚(刺身、焼き魚)
  2. 肉(レバー、鶏肉)
  3. 大豆(豆腐、納豆、枝豆)、卵

などです。

これらはどれも低カロリーなのでおすすめです。

ひらくまん
ひらくまん

魚や肉などは身体に良い栄養素がたくさんですが、揚げ物はカロリーが多くなってしまいます。揚げ物のつまみは選ばないようにしましょう。

海藻類や発酵食品もおすすめ

海藻類にはミネラルが豊富に含まれています。

お酒を飲むと水分が不足するのとともにミネラルも足りなくなっていることが多いです。

そして低カロリーなことはもちろんのこと、食物繊維も豊富なので女性にはもってこいですね。

そして意外に見落としがちな食品として発酵食品が挙げられます。

発酵食品というと、納豆をはじめ、キムチやお漬物、チーズなんかがありますよね。

発酵食品には整腸作用が高く、ダイエットに重宝することでも有名です。

納豆キムチなんて発酵食品の掛け合わせで効果アップ間違いなしですね。

超簡単・ヘルシーおつまみ例

ここではおつまみの定番中の定番、「冷ややっこ」を紹介したいと思います。

冷ややっこはもちろん、豆腐がメインの夏の定番おつまみです。

ただそれだけだとちょっと味気ないですよね。

そこにちょっと一工夫。

それは「薬味」をふんだんに使うということです。

ネギ、しょうが、ミョウガ、大葉、そこにかつおぶしやゴマなんかもいいでしょう。

味や風味のアクセントが増えるのはもちろんのこと、薬味には身体の代謝をアップさせる効果があるので、お酒のおつまみや普段から食べて太りづらい身体づくりにも最適といえるでしょう。

お酒をやめずにダイエットまとめ

今回は、お酒/アルコールをやめずに痩せる方法からダイエット中に最適な食品、おつまみ
に関してお話をしました。

お酒の選び方は

  • 蒸留酒:焼酎やウィスキーなどを選ぶ
  • 水やお茶などで割って飲む
  • お酒の合間に水を飲む

でしたね。

またおつまみは

  • 魚、肉、大豆類を食べる
  • 揚げ物は食べない
  • キムチ、納豆などの発酵食品
  • 豆腐に薬味をたくさん乗せて食べる

となります。

お酒にもカロリーがもちろんあるので、飲み過ぎには注意し、飲む際には種類や飲み方にも
気を遣いながら上手に付き合っていきましょう。

そしてお酒のおつまみとしては、高タンパク、高ビタミンを意識し、出来るだけ肝臓の働き
を落とさないようにしていきたいですね。

人気の関連記事チェック

当記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事を読んだ方におすすめの人気記事です。合わせて読んでみてください。

コメント